上天草市地域おこし協力隊 ~北海道から移住してみた~

地域おこし協力隊活動と上天草の魅力を発信します

「苓北夕やけマラソン2022」完走報告🏆

2022.11.7(月)
先週の土曜日(5日)、「苓北夕やけマラソン」に挑戦して来たのですけど、上天草から何方か参加されましたか?

local-gain.com

私は、一度も20Kmを走ることなく“ぶっつけ本番”で臨みましたが、こうしてブログを書いているとおり、なんとか生還することができましたので、以下にランニングポータルサイトRUNNET®と連携する唯一のGPSランニングアプリ「TATTA®」の画像を貼って振り返ってみようかと思います。

まず、タイムの「2:09:02(2時間9分2秒)」は、ゼッケンの裏に仕込まれたセンサーを読み取ったもので、所謂「ネットタイム」と呼ばれる「スタートからフィニッシュまで実際に掛かった時間」を表します。即ち、「スタートラインを越えてからのタイム」ですね。そして、「号砲がなってからのタイム」が「グロスタイム」として「2:09:32(2時間9分32秒)」と表示されます。
大会で「公式記録」とされるのは「グロスタイム」ですので、いい記録を作ろうとする方は号砲と同時にスタートできるよう最前列に立つ必要がある、というワケですね。あ、私は後ろからド突き倒されるのがオチですので、分をわきまえて後方からのスタートです🐢
そして、ペースについては「平均で1Kmを6分で走った🏃」ということのようですが、これは練習の時には出せなかったタイムでありまして、序盤は少し飛ばし気味ではあったもののペースメーカーを変えながらそれに引っ張ってもらったのは非常に大きい結果となりました。

下の「グラフ」タブにある「ペース(/Km)」の「4:57」と「9:54」は、恐らく「最速」と「最遅」ではないかと思います。
1Kmを5分弱で走るペースがあれば、10分弱の時もある・・・まぁ、ダラダラと長い坂道は全然テッペンが見えなかったよなぁ~と、懐かしく回想(笑)

そして、上の画像の「地図」をタップすると、下の画像のように「拡大地図」が表示されますが、コレはgoogle map®ですので、ワイプしたりスクロールしたりすることや、画像の右上のアイコンで「イラスト」と「航空写真」を切り替えることも出来ます。

まぁ“ぶっつけ本番”と言っても、平坦コースで10Km走ってみたくて干切漁港から牟田漁港の往復を一度、少し負荷を掛けてみたくてアロマから知十橋の往復12Kmを二度、取り敢えずは既定の半分の距離を走っておいたので、まぁ「それの倍でしょ。」という軽いキモチで臨みましたらば、案の定、宍戸錠、ボロボロになって帰って来たという次第ですが、人生の厳しさを実感してみよう!という奇特な方がいらっしゃいましたら、今月の14日(月)までエントリー受付中の「第17回天草マラソン大会」(開催日:2023年2月5日)にご一緒いたしませんか💨
間違いなく美味いビールを飲むことができますよ~🍺

あ、私は9月末にエントリー済みです😅

hp.amakusa-web.jp