2022.9.27(火)
見上げた空がいつもより高く広く感じた先週の22日(木)、大矢野町の“かよいの場”「野米かがやき会」において「医療法人モクセイ会 としなが歯科・矯正歯科」(以下、「としなが歯科」という。)にご勤務されている歯科衛生士さんを講師に迎えた「介護予防講座『口腔機能』」が行われるということで、またもすっ飛んで見学に行ってまいりました💨
・・・ところが、ガラガラと戸を開けた先では「・・・ということで~」とちょうど講座が開始されたところで、グラウンドゴルフ大会や体操指導などの取材で「予定より早く始まる」という“地域活動あるある”を久々に味わいましたけれど、もう雰囲気がアレですので代表者さんへのご挨拶は棚上げのまま取材スタートです💦
受講者の皆さんの眼差しが、何と真剣なこと・・・👀
そして、「野米かがやき会」の代表者さんは、カリカリと熱心にメモを取っておられます📝
そして、いつの間にか生活支援コーディネーター(SC)の山Kさんの姿が・・・忍者か!
さて、丁寧に要点を噛み砕いた講義が進むなか、定期的に歯科通院してメンテナンスを続けて来られた方は「自分の歯を残して50数万円」、一方、痛い時だけ歯科受診する方は「自分の歯を失いつつ400数万円」という医療費の説明にはホント頭が痛くなりますよね・・・🦷
そして、自分の歯が無くなって行くと、「要介護」になるリスクが高くはなるし、医療費は高く付くし、更に、高血圧症の方は麻酔を用いる処置で血圧が上昇しがちということでしたので、やはり元気なうちから定期的に歯科通院して歯科疾患の予防と健康の維持に努めることが大切ですね。
さぁ座学の次は、実技の時間⏱
加齢に伴って口腔内の「感覚」や「咀嚼(そしゃく/食べ物を噛むこと)」、「嚥下(えんげ/食べ物を飲み込むこと)」、そして、「唾液分泌」などが低下してくる症状を「口腔機能低下症」と言うそうで、美味しく食事が摂れなくなると栄養に偏りが出て来てしまい・・・というワケで、「低栄養」という状態を簡単に見極める「指輪っかテスト」の実践です。
親指と人差し指で作った「指輪っか」で“ふくらはぎ”の一番太いところを掴み、しっかりと掴める、または、「掴みきら~ん」という方は「筋肉量が足りている」、そして、輪っかに隙間ができる方は「筋肉量が足りてない」可能性がある、ということですが、皆さんどうですか~?
また、「お口の衰えはトレーニングで回復」ということで、お次の実技は「吹き戻し」を「5秒間吹き続ける」というもの。
「懐かしかね~😊」と少年少女の頃に戻ってピロピロを楽しんでおられたようです🎺
「パタカラ体操」は、“かよいの場”で取り入れている所も多くご存じかと思いますが、この日は🎵きらきら光るお空の星よ~でお馴染みの「きらきら星」の歌詞を「パ・パ・タ・タ・カ・カ・ラ~🎶」と代えてチャレンジ🎤
そして、頬や“口腔前庭”と呼ばれる唇と歯の間を「ぷくっ」と膨らませるトレーニングも、「べぇー」と顎に舌が届くくらい伸ばす「あいうべ体操」も、真剣に行う皆さんの表情がとてもチャーミング💕
唾液腺マッサージをしなくてもお話しは十分に滑らかさに溢れる「野米かがやき会」代表者さんから、「糖分の摂り過ぎについて注意があったが、焼酎はどうなの?」と冗談なのか本気なのかという質問がありましたが、「糖質が含まれているので程々に」とそこは歯科のプロフェッショナルな回答🎯
そして、後ろの方で「気を付けます😅」と肝を冷やす私
講座終了後には、「どぎゃんでしたか~」「〇〇はどうでした?」というコミュニケーションが図られ、「人との繋がりがある空間(コミュニティ)」づくりを目指す「としなが歯科」スタイルを具現する場として出前講座も大切にされているのがよく分かりました。
講座終了後に、高齢者ふれあい課のK原さんとY﨑さんから「超うす型パンツ」の試供品が“お土産”として皆さんに配布されましたが、これは「必要になってから穿く」のではなく「必要のないうちに試しておく」という“転ばぬ先の杖”的な啓発ということで、抵抗感を少しでも取り除くことにおいてとても意義があることだと感じました。
生活支援コーディネーター(SC)の山Kさんは試供品をもらうのをぐっと我慢(笑)したようですが、私は「観海アルプス」を縦走する際のトイレ問題が解決するしイイんじゃない?って思ったりしましたけれど、体力も根性もまるで不足してんじゃん!という心の声が聞こえたような気がしましたので、踏ん張れるフィジカルの習得とぐっと噛み締められる歯の健康から始めようと思うところです💪
「野米かがやき会」代表者さんには講義終了後のご挨拶になってしまいましたが、情報の発信についてご理解いただきましてありがとうございました。
先週、取材のお願いに訪問した際、「よかじゃないか」と快諾下さった方が新しい代表者さんだと勘違いしておりましたが、実は老人会長さんだったようで・・・😅トホホ