2022.7.22(金)
本日は、大矢野は上地区の“かよいの場”「上新田もみじ会」を訪問してまいりました。
“かよいの場”の訪問となれば、調整なし前触れなしの「飛び込み取材」が私のスタイルなのですが、なんと珍しいことに“取材のお願い”で先週訪問していたんですね~😲
という事で、「受け入れてくれるかな💦」といつものような不安を抱えることなく久しぶりの“かよいの場”訪問だ~と足取り軽くワクワクと行って来ました・・・というか、“久しぶり”がどの程度“久しぶり”なのかチョイと調べましたら、4月26日に豊後谷を訪問して以来の“かよいの場”で、いやぁ~月日の経つのは早いもんですねーーー!って、たまがった~(汗)
本日は、新型コロナワクチン接種でお休みという方が数名いらっしゃるということでしたが、「撮影で皆さんの前をチョロチョロしますが、いつもどおりに・・・」とお願いしましたら「じゃ、やるかい!」と早速スタート💨
で、テレビに映し出されたのは「くまもと笑顔でよかよか体操」
あ~、ばってん城次🄬さん、ホントお久しぶりでーーーす😅
皆さん、スイーーーッと腕の上下をする中、「上新田もみじ会」の代表者さんがお持ちなのは「ネスカフェ・エクセラ・ボトルコーヒー超甘さ控えめ(900ml)」じゃないですか!
今日のような蒸した日は、ガリガリに砕いた氷を入れたグラスに「エクセラ」と「ミルク」を注いで「かぁーーーっ」とやりたいもんですね~🥤
「もみじ会がいつまでも続きますように」や「もみじ会の皆さんが元気ですごせるように」などと書かれたものに交じって、私のお願いを代筆していただいたかのような「宝くじに当たりますように🎯」という短冊を見つけました。
取材が叶わず残念でしたが、きっと七夕の飾り付けの日はワイワイと楽しかったのでしょうね~😊
さてお暇しようかと腰を上げましたら、代表者さんが「これから輪投げをするよ!」と教えて下さり、台を出すや否や第一投🚀
大矢野は他の町よりも「輪投げ熱🔥」が高いと感じていましたが、上新田では「最近始めた」という言葉とは裏腹に“ビンゴ”を幾つも作る手練れの皆さんが着々と鍛練を積み上げているのを目の当たりにいたしましたので、次回の大矢野大会での活躍に期待を膨らませましょう👍
「上新田もみじ会」の皆さん、日ごろの活動の様子を取材させていただきましてありがとうございました。
コロナ禍の感染予防対策としてお休みしていた活動が再開し、今まで何度も訪問しては空振りばかりが続いていたところ、やっと「上新田もみじ会」を訪問することができましてホッと胸を撫で下ろしているところです。
道産子の私が言うのもアレですが、クラクラするような暑い日が、そして、2度目の梅雨明けのようなムシムシが続きますので、くれぐれも体調を崩しませぬようご自愛されてください。
来週、記事と写真をお届けに、また訪問させていただきますーーー👋
さて、地域おこし協力隊として活動を開始して以来、たくさんの“かよいの場”を訪問させていただき、ネイティブな「上天草弁」の難解さに眩暈がしたり、行くたびにたくさんの優しさをいただいたり、イベントに来ないかと声を掛けていただいたり・・・そんなこんなで1年と9カ月が経ちまして、本日で“かよいの場”の90%を訪問したことになります。
ただ、コロナ禍の影響で現在も活動をお休みしていることろがあり、この先あと1年の任期中に事態が好転するかどうかも分かりませんので、すべてを訪問することは叶わないかも知れません。が、すべての“かよいの場”を訪問するのが目標というワケではありませんので、これからも多くの活動に、そして、多くの皆さんにお会いする機会を求めるぞーとキモチを引き締めた次第でございます😶