2022.5.15(日)
心配された雨がその気配だけを残した日曜の静かな朝、「神いこいの広場」の完成に伴う「落成グラウンドゴルフ大会」の取材に姫戸は姫浦へと行ってまいりました⛳
この「神いこいの広場」は、市の『上天草市地域ささえあい活動立ち上げ事業』の助成を受けて整備されたもので、当該事業は「高齢者に対する地域における介護予防または生活支援の体制づくりを推進」することを目的としていると要綱には記されておりまして(令和元年6月27日告示第9号)、この他に同事業として補助金が交付されたものは、維和は梅の木で活動する「バラエティサロン」(※1)もそうですよ~と、高齢者ふれあい課のK﨑さんが教えて下さいました。
応援に来られた姫戸エリア担当SC(生活支援コーディネーター)の橋本さんと「雨が上がって良かったですね~」などとお話ししてると、着いた先からグラウンドに出て感触を確かめる方や、クラブの振り方のレクチャーを受ける方、また、今日の集合は「草刈り」だと思って「鎌」と「長靴」というスタイルで来られたご婦人・・・そんなこんなの皆さんがお揃いになったようで、そろそろ始まりそうな雰囲気です。
大会進行は、“かよいの場”「クラブ山の神」(※2)の代表者さん。姫戸の協議体「みつば会」にもご参加されておられ度々お会いする機会がありまして、本日も取材のお願いに快諾いただきましてありがとうございます。
さて、今にも泣きだしそうな空模様に急かされて早々と準備に付きましたら、神公民館長さんによる「試打」を皮切りにいよいよ「神いこいの広場落成記念グラウンドゴルフ大会」が始まりました💨
「おと~ちゃん、忘れとったよ~」と言っているのでしょうか、プレーしているご主人に奥様がマスクを届けに来られていたようで、そんな優しい一瞬を捉えることができてカメラがたいへん喜んでおりました📷
このグラウンドゴルフ場、県道227号線(姫戸港教良木線)に近い北側は土砂が敷かれていますが、反対の南側は整備の手が入るまで雑草地だったらしく“根強い”という言葉のとおり草刈りをしてもすぐにボーボーと生えて来るそうですけれど、「クレイコート」と「グラスコート」の練習を一か所で行える、と考えれば「お得感」マシマシかも知れませんね👍
気まぐれな雨が降ったり止んだりではありましたが、怪我無く無事に大会を終えることができまして何よりでした。
今後は、主に本日大会に参加された方々をメンバーとした練習を週に2度ほど行うそうですが、その他の曜日は開放されるそうですので、神にはいつも「カコーーーン!」ってイイ音と笑い声が響いてる・・・そんな風に広がって行くといいですね📢
公民館長さんをはじめ、神の皆さん、あらためまして「神いこいの広場」の完成おめでとうございます。また、取材にご協力いただきましてありがとうございました。
※1梅の木の「バラエティサロン」の記事は、以下のリンクからご覧ください。
※2「クラブ山の神」を訪問させていただいた時の記事は、以下のリンクからご覧ください。