2022.3.10(木)
依然「新型コロナウイルス感染症対策に係る上天草市リスクレベル」が『5(厳戒警報)』のままのため、“かよいの場”を訪問しても公民館や集会所は空っぽ、また、グラウンドゴルフを見学に行っても聞こえるのは鳥の囀りだけ・・・地域活動の勢いが下火傾向なのはとどまらず、事実、公民館へ行き、百歳体操をして、おしゃべりをして・・・という日常が日常でなくなって以来、日々の生活のバランスが崩れてしまい「ひきこもり」や「からだが動かせなくなった」という歪みの増加が顕著になっていると聞きます。
それでも、「コロナ禍だから出来ない」というスタイルから、「コロナ禍でも出来ること」を少しずつ重ねながら新たな暮らしの様式へと舵を切り、感染予防対策を万全にしながら活動を継続してる方々もいらっしゃいます。
というワケで、本日は月初めから回覧板に挟まって市内を駆け回っているブログダイジェスト(No.8)に掲載した「できるしこ」な活動の紹介をいたします。
昨年末は、ブログダイジェストの記事(ブログダイジェストはじめました ~No.7はどぎゃん?~)で書いたとおり、お伝えしたいことが多かったため「隔月発行」だったところを崩して11月(No.6)・12月(No.7)と続けて発出したのですが、タイムリーを追求できるブログと異なり、紙媒体での発信はその内容に新鮮さが欠けてしまいます。
と言いますのも、例えば12月に回覧しようとすると、区長便の棚入れ締め切り日が11月29日、それに間に合わせるため印刷物は1週間前(11月22日)には納品してもらいたいので更に1週間前(11月15日)に発注する必要がある。でも、私的な情報発信をまとめたものでも“区長便”を使用するには決裁を経ねばならず、これがどれだけ時間を要するか見当がつかないため1週間を確保(11月8日~11月12日)、それに先立って、誤記や欠字の確認をしてもらうための時間を考えると月初め(11月1日)には仮提出しなければならない。・・・となると、12月に皆さんの手に届く内容は、10月までのものになってしまう、というそんな次第であります😅
そんなこんなで3月に回り始めた「No.8」も時間差攻撃は致し方ないのですが、11月から1月までとなると年末年始の行事や魅力的な地域活動も多くて「No.9」も同時発行となりましたが、ちょいと前の活動を思い起こし「あがんしよったあん頃んごつまた戻していかんとね」と誰かの気持ちに留まれば幸いです🍀
ブログダイジェストNo.9の紹介は、後日あらためて・・・(ヒッパル~🤭)
ブログダイジェストのバックナンバーは次のとおりです。今回とあわせて是非読んでみて下さい📔