2021.11.15(月)
「月曜は天候が崩れそう☔」という予報に先週末は気を揉んでおりましたが、胸の中に吊るした“てるてる坊主”のお陰さまで朝から好天になりまして、ルンルンと阿村ふれあい広場グラウンドで行われた「阿村地区社協・赤い羽根共同募金杯グラウンドゴルフ大会」の応援に行ってまいりました⛳
まずは、阿村老人会の会長さん、市社協の事務局長さんとご挨拶。同じく西Mさんとは教良木・赤い羽根杯GGや先週から始まったスマートカレッジなどでお会いする機会が続いておりまして本日もまたよろしくお願いいたします、ということで、準備を整えたらまずはコースの下見から📷
できれば「スコォーーーン💨」と振り切ったフォームを撮りたいので、ロングホールでの好位置を求めてココかな?アッチかな?と右往左往・・・としていましたら、そろそろ開始のようです。
阿村老人会会長さんの進行で開会式が始まり、阿村地区社協会長あいさつ、競技説明などが行われ、そしてなんと「選手宣誓✋」がありまして、厳正な心持ちでプレーに臨むという姿勢がビシビシと伝わって来ました⚡
準備体操で体を解したら、グループ毎にスタート位置へ前進ですが・・・迷子になってる方は、いないようで一安心🤗
そして、「準備よかですかーーー?」に「よかよーーー!」と元気に応えるのが、何ともチャーミング~👍
時々、「きゃーーー」という黄色い歓声や、「ぉお~~~」という野太い声が阿村の空に響いておりましたが、ホールインワンやニアピンなどの好プレー、ホールポストを何度も通り過ぎる珍プレーが繰り広げられたようで、何だか接戦の予感がいたしますね~😅
さぁ、最終ホールを上がってホッと一息のプレーヤーの皆さんとは裏腹に、“阿村集計センター”はカリカリと集計で走らせる鉛筆の先から煙が出そうな雰囲気です🔥
さてさて、待ち遠しかった成績発表の時間となりまして、ホールインワン賞🎯が順次読み上げられ、地区社協会長さんから賞品が手渡されます。
続いて、「Aコート」「Bコート」それぞれの上位10名の表彰です🏆
日頃の練習の成果を存分に発揮できた方、昨日の方が調子良かったという方、次こそは頑張るという方、いろいろあるかとは思いますが怪我無く無事にホールアウトできて何よりでございました👍
・・・おや、先日の「教良木地区社協・赤い羽根共同募金杯GG大会」はオープン参加だった介護支援専門員さんは、お二人とも何か持っていますね~🎁
阿村地区の皆さん、飛び込みでの取材のお願いにも関わらず、ご協力いただきましてありがとうございました。
9月にコチラへお邪魔した時にお会いした方々は、どこでプレーされていたのか・・・見つけられなかったのは残念でした💦