2021.10.7(木)
朝から高く青い空が広がり爽やかさは満点ながらいつの間にか半袖では肌寒い季節になってしまった10月最初の木曜日、高舞登山の向こうから明けつつある早朝に教良木へと車を走らせてまいりました。
と言いますのは、8月から開始された「教良木河内地区における自家用有償旅客運送の実証運行(以下、「実証運行」という。)」の体験に臨むためであります🚐
「え?実証運行ってナニ?」という方は、以下のリンクからオープニングセレモニーの記事を読んでみて下さいませ📰
kami-amakusa.hatenablog.jp
以前の記事にも書いたとおりこの「のれな号」の利用には電話かwebでの「予約」が必要で、私は9月末に電話で利用日を申し込みました。
その際、「セレモニーで見送った車に実際に乗って体感し、また、利用者さんに話しも聞きたい。」と申し上げましたら、事業部長さんが「そういうことでしたら、当日は私も乗りましょう。」とお時間を割いて下さいました。
「上天草総合病院」行きの始発は7時きっかり、病院には7時53分に着く運行計画です。
診療開始は9時からですが、受付時間は7時からなので始発は利用者さんが多いかな~と思いました・・・が、貸し切り運行になってしまい申し訳ありません💦
あいにく行きの便の利用者さんはいませんでしたが、車内では事業部長さんからお話しを伺うことができ、私からは、昨日オンラインで開催した「天草圏域生活支援コーディネーター等情報交換会」で「実証運行」について質問があった件を紹介いたしました。
その質問は天草市で活動するSCさんからだったのですが、元々「まちづくり」を軸とした既存組織であった「教良木河内活性化協議会」がこの事業の基幹になっていることや、市の助成を礎としてはいるものの運営は住民主体で行っているということなど、場所は違えど同じような地域課題を抱える立場としては興味深い事業であったかと思います。
途中でピックアップすることが無かったため、早めの到着になりました。
一般的な旅客運送で言えば、復路にも乗客を乗せてターミナルまでの間を運行することになると思いますが、この実証運行では、空車のまま教良木河内出張所へ一度帰り、空車で上天草総合病院へ来て、利用者を乗せて教良木河内出張所へ戻る、というスタイルのようです。
復路では、おふたりの利用者さんとご一緒させていただきました。
お話しを伺えば「月に一度の利用」ということでしたが、「今までは、娘に送ってもらっとった。」とのこと。
・・・私は単に「バスの代替運行」としか考えていませんでしたが、なるほど、ご家族に送迎で通院するというスタイルはありますよね・・・。
ということは、この「実証運行」で「ラクになる。」というのは、通院する「利用者さん」だけでなく、送迎を担っていた「ご家族」にも当てはまるワケですね。
例えば、今までは仕事の都合をつけて病院へ送り迎えしていたけれど、勝手知ったるご近所さんが運転してくれる車ならお任せできるわ的なことも少なくないかも知れませんし、また、その日は休めなかったけどバスがあるから助かるわ的なこともあるかもしれません。
ふむふむ、とても勉強になりました📝
ところで、実証運行開始当初から変わったことをひとつ知りました。
「教良木河内出張所」を1便の7時に出ると「上天草総合病院」着は7時53分、2便の9時発だと「上天草総合病院」着は9時53分の予定、また、復路の「上天草総合病院」発は、1便の10時30分を利用すると「教良木河内出張所」には11時24分、2便の13時30分だと14時24分に着く予定ですが、利用者さんの声を反映して「上天草総合病院」からの復路に「12時発」を設けたそうです。
これで、病院ロビーで「ホセ・メンドーサとの世界タイトルマッチ後の“矢吹丈”状態」になっていた方々が解放されますね🥊
さて、本実証運行の利用者数について事業部長さんにお尋ねいたしましたら、8月は「22名」、9月は「26名」、実証運行最後の月であるこの10月は7日現在「8名」とのことですが、前述のとおり反映できるものは利用者の声から事業を進化させているようですので、教良木・内野河内地区の皆さんは奮って利用してみては如何でしょうか。 数年先にバス路線が縮小される見込みがある中、考えなければ無いのは「通院する必要が無い今」のことではなく、「上天草総合病院を利用しなければならない時」のこと、ですものね。
本日は、「利用してこそ分かること」があり、その声をすぐにカタチにできるというレスポンスは「住民のことは住民が一番分かっているけんね」と事業部長さんが仰るとおりで、住み慣れた地でこれからも住み続けられるようにという思いを叶えるため暮らしている人たちが出来ることを積み重ねている姿を知ることが出来た意義深い日になりました。
以下は、病院周辺を徘徊したものです。 海がめちゃキラキラしとったです✨