上天草市地域おこし協力隊 ~北海道から移住してみた~

地域おこし協力隊活動と上天草の魅力を発信します

笑門来福 ~仏崎の七夕準備~

2021.6.29(火)

予定外に雨になった昨日とは打って変わって好天の本日、お隣りの窓の上に拵えた巣から飛び立ったからツバメたちがきゅんきゅんと飛び回る空の青さに気持ちも晴れやかに向かいましたのは、龍ヶ岳は仏崎の“かよいの場”「仏崎チューリップ会」でございます。
先日、地域包括センター龍ヶ岳サブセンターのS脇さんから「仏崎で七夕飾りの準備をしますよ~🎋」と教えていただきましたので、そりゃ~是非とも取材させてもらわなくちゃ!ということでスッ飛んで行ってまいりました🏃💨

f:id:fuchigraphy:20210629190220j:plain

「ガラガラ~~~」と戸を開けて・・・
あらま😲開いているじゃありませんか~ということは「どうぞお入りください」ですよね~というワケで「おはようございま~す」と第一声📢
自己紹介と訪問意図を説明しましたら「こぎゃん早くに来たっと?まだ集まらさんよ~😅その辺、散歩してきたらよか~。」という事したが、散歩せずに正解🎯
「これも脳トレよ~」と言いながら「シュッ、シュッ」と座布団を絶妙なコントロールで配る匠の技・・・周辺の徘徊に出ていたら見逃すところでした💦

f:id:fuchigraphy:20210629190127j:plain

匠の技

遂次お集りになったご婦人は、本日5名。
残念ながらおひとりが欠席でしたが、地域包括センター龍ヶ岳サブセンターのS脇さんも到着しまして、先週から引き続きの七夕飾り作りの作業開始です。

f:id:fuchigraphy:20210629193153j:plain

f:id:fuchigraphy:20210629193207j:plain

f:id:fuchigraphy:20210629193220j:plain

・・・集中してくると会話が途絶えます。
北海道では「毛ガニを食べるとしゃべらなくなる🦀」という名言があるのですが、黙々と目の前のことに集中するとひとはダンマリになってしまうのは当たり前で、っちゅーか、めっちゃ正確無比の作業しながら饒舌ってのも、それはそれでスゲーですけどねぇ💦

f:id:fuchigraphy:20210629194114j:plain

f:id:fuchigraphy:20210629194135j:plain

f:id:fuchigraphy:20210629194148j:plain

f:id:fuchigraphy:20210629194200j:plain

私はお昼前に無い後ろ髪を引かれる思いで仏崎をあとにしましたが、午後も集りがあるそうでして、飾り作りは順調に進みそうですね。

そう言えば、S脇さんの到着を待っている間に、「何しとったと?」から始まり「〇〇しちょった?」「待っちょった。待っちょったケド来んかった(笑)」という会話がありましたが、表情を変えずにシラ~っと〇〇なことを言うもんで、いやぁ~めちゃ笑わせてもらいました~😜
・・・ってこれを読んだ方は“〇〇”がメチャ気になりますよね~あはは~(笑)

「仏崎チューリップ会」の皆さん、突然の訪問ながら取材に快諾いただきましてありがとうございました。
次週は、『七夕🎋』本番ですね😊
伺いますれば、“寄ろな村”の村長さん(樋島社会福祉協議会会長さん)が準備された竹に飾り付けるそうで、春に伺った「餅投げ」でもそうでしたが、地区の方々の手によって、しっかりと伝統が大切に継がれている姿にまた今回も立ち会わせていただくことができて、深く感謝するところです。

今回は、『仏崎七夕まつり』のなかなかオモテにはでない“準備段階”の様子をお仕えいたしました。
「仏崎チューリップ会」の皆さ~ん、来週も“おじさん”がお邪魔しに行きますので、よろしくお願いいたしまーーーす💨