2021.6.25(金)
薄曇りの空と前島の向こうに少しだけ見える晴れ間にモクモクと湧き上がる力強い雲、梅雨入りしたのに雨はなく、かと言ってスッキリとした青空が広がるワケでもなく・・・でも外の空気は昨日よりは気温が上がらないことを感じさせるそんな金曜日、じんわりと温い風を切って向かいましたのは、姫戸は二間戸の“かよいの場”「本郷健康づくり会」です。
これまで何度か訪問したもののそのたび戸は開いておらず空振りが続いておりましたが、代表者さんによればコロナ禍を鑑み5月まで活動を休止していたということで、本日やっと皆さんにお会いすることができて安堵しております。
ところが、ホッとして代表者さんたちとお話しをしているうちに体操DVDがスタートし、自己紹介をするタイミングを逸してしまいました・・・が、何となくのカンジで撮影を始めさせていただきましてスミマセン😅
ここ「本郷健康づくり会」の代表者さんとは姫戸の協議体「みつば会」でもお会いしていたのですが、なんとまぁ撮り始めてからそれに気付くという次第でして、シチュエーション同士を繋げることと記憶力が随分と低下してしまっていることにショックを隠し切れず、しばらくシャッターを押す指に力がはいりませんでした(笑)💦
ちらり👀
テレビの周りを終始右往左往いたしましたけれど、そんなことなど意に介さない皆さんは、きっと「代表者さんの知りよるひとんならよかろう~」的に大きなキモチで受け止めて下ったものと思い込んでおります。
もしかしたら、「言ってくれたら、粧し込んで来たのに💄」とか「新調したジャージ着て来たのに👕」なーんて心の奥の方で呟いていたのかも知れませんケドね・・・🤣
館内に掲示してある「念珠岳登山イベント」の写真を見ていましたら、代表者さんが「ほら、あの山だよ」と窓の外を指差して教えて下さいました。
そして、毎年2月に開催するのが恒例のようで「来年一緒に上ったらいい」とも言っていただきました。
そうなんですよね~ロケーションとしては気になっていましたし、近くに“登山口”の看板がありましたし、上ってみたいとは思っていたんです・・・なんたって「念珠岳」は“観海アルプス”の最高峰(標高503m)ですもんね~🗻
「本郷健康づくり会」の皆さん、突然の訪問と取材申し込みながら快諾いただきましてありがとうございました。
梅雨や台風、そして何十年も暮らして来た上天草の夏とは思いますが、どうか体調を崩さずに元気で体操に通われて下さい。
次回、写真と記事をお届けに寄らせていただきますが、皆さんの活動の記録のひとつになれば幸いです。