上天草市地域おこし協力隊 ~北海道から移住してみた~

地域おこし協力隊活動と上天草の魅力を発信します

黄砂に抱かれて

2021.3.30(火)

本日も、上天草市から遥か6,000Km以上西にあるゴビ砂漠や更に西のタクラマカン砂漠などの黄土地帯から強風により吹き上げられた多量の砂塵が上空の風によって運ばれてくる「黄砂現象」で霞んだ大気の中、微粒子を切っては捨て切っては捨てと向かいましたのは、姫戸は永目の“かよいの場”「あこうクラブ」です。
高齢者ふれあい課のN山さんと現地集合でしたが、早めに着いた私は自己紹介と撮影意図を申し上げつつ「よかよーって言って下さいオーラ」を出しておりましたら、代表者さんが「体操しかせんよ~」と苦笑いしながらも受け入れて下さいましてホッといたしました😅

f:id:fuchigraphy:20210330204201j:plain

軽々あがるけんねー

「上天草市地域おこし協力隊」として活動し始めた頃は、皆さんの表情を撮りたいと思いはするものの、体操の、と言うか「この雰囲気」を壊しては申し訳ないと思うのが先で、なかなか前でカメラを構えることが出来ませんでしたが、今ではそんな頃があったことなど忘却の彼方、「椅子からの立ち上がり運動」で“前屈み”になったタイミングを利用してコッソリ前に出る、という体操のプログラムを熟知したからこそできるポジショニングが、着任してからの一番の成果かも知れません(ウソ)

f:id:fuchigraphy:20210330203955j:plain

きゅーん

f:id:fuchigraphy:20210330204026j:plain

どきどき

f:id:fuchigraphy:20210330204425j:plain

くいーっと

f:id:fuchigraphy:20210330204456j:plain

ひねらす~

広角レンズを活かしたこのアングルもこのポジショニングあってのものですから、熟知した体操のプログラムの間隙を縫って空気のように漂いながら“いつの間にかココにいる”というカンジになっているはずです・・・えーっと、たぶん、恐らく😏

f:id:fuchigraphy:20210330205600j:plain

お馴染みのフィーバー

このパートも、後ろから撮っていたんじゃ勿体ないですからね~と言いながらも広角の画角ギリギリでしたが、それでも皆さんのハツラツとした躍動感ある動きが何とか収められて・・・・・・おや?後方にいる方は・・・・・・あらま、姫戸地域の生活支援コーディネーター(SC)のH本さんじゃないですか~(^-^*)/

f:id:fuchigraphy:20210330205856j:plain

お元気そうで何よりで~す

SCのH本さんと介護福祉士さん揃って「生き活き体操」でウォーミングアップしたら資料配布が始まりました・・・なるほど「新型コロナウイルスの感染が流行している地域について」、「新型コロナワクチン接種スケジュールについて」、そして「緊急通報システム(在宅高齢者安心生活支援事業)」についての説明のための訪問だったようですね~📣

f:id:fuchigraphy:20210330212708j:plain

ちゃんと連絡が来ますからね~

f:id:fuchigraphy:20210330212837j:plain

指差し確認

「あこうクラブ」の皆さん、調整も前触れもない訪問でしたのに快く受けれ入れて下さりましてありがとうございました。

私にとってはすっかり“当たり前”になっている「アポなし訪問」ですが、“訪問される側”にとっては「ん~😅」でしかないはずだよなぁ~と毎回思うのですが、こうして快諾いただける喜びの方が不安に打ち勝ってしまいまして、どうやらこの先もこのスタイルで進んでしまうことになりそうです・・・(*'-'*)エヘヘ