2021.3.15(月)
運動公園脇で春の訪れを告げる役目を終えた河津桜と交代した山桜がアロマ(松島総合センター)の向こうで連なる山々に淡白いアクセントを増やしている全国的に月曜日の本日、ポカポカ陽気が過ぎて霞んで何も見えない八代海(不知火海)を横目に国道266号線を南下し向かいましたのは、龍ヶ岳町は仏崎集会所の”かよいの場”「いきいき会」でございます🚗
先ごろ、「コロナ禍による活動自粛を解いて動き始めましたよ~」とサブセンターのS脇さんから一報いただきまして、「どがん人たちが集まりよらすんだろかい」とワクワクしながら法定速度でぶっ飛ばしましたら、着いた時には既に始まっていたという、なんだかつい先日もあったようなパターン・・・😅
でも、ガラリと開けた戸の向こうから一斉に注がれた28の優しい眼差しに暖かく迎え入れていただきまして、本日も無事に取材に取り掛かることができました📷
「いきいき会」の皆さんは、私が『フィーバー編💃』と勝手に呼んでいる「生き活き体操」から開始、次に『ウェイト編🏋️♀️』と呼んでいる「いきいき百歳体操」という順で行っておりまして、途中入場となったものの私的に大好きな「タオルを使った捻り」と「腕を上げて足を出す運動」を撮ることができてホント何よりでありました。
以前は四の五のと書いていたのですが、次回訪問時にお届けするために記事と写真をプリントアウトしているうちに「なんか写真が多い方がイイんでないかい」と最近になって気付きまして、今回も”写真多め”です・・・って四の五の書いてるんですケドね😊
さて、体操が始まってしまってからの訪問になりましたので、自己紹介も訪問意図も申し上げずに撮影を始めるという大胆不敵な取材になりましたが、一つ目の体操が終わったらDVD入れ替えの合間にそのチャンスが来るかな・・・という考えは甘く、間髪入れず二つ目にという流れるようなシフトでして、結局、解散前にお時間をいただいてやっと名乗れたという今まで無かったパターンでした。
お話しさせていただく中で北海道の冬とは大違いで「暖かくて過ごしやすい」とお話ししましたら「ひともあったかろ?」との返し。
そりゃ~もちろんです、誰とも分からない男の訪問を快諾いただいたこと、自己紹介させて下さいと申し出なかったらきっとあのまま解散していたであろう疑う余地もなき「大らかさ」、「また来たらよかよ~」という柔らかな笑顔・・・滲み出る「温かさ」を胸の中いっぱいにして取材を終えてまいりました。
突然の訪問を快く受け入れて下さいましてありがとうございました。
次回、写真と記事をお届けにまた寄らせていただくのを楽しみにいたします。
ではでは。