2021.3.11(木)
本日のアポなし訪問は、いつも釣り糸を垂れながら「なんかアッチの方が釣れそうな気がしない?」と妻と話しながら眺めていた対岸の前島地区、これまで少しだけ立ち寄ったことのある「リゾラテラス天草」エリアから奥に向かった前島自治公民館の”かよいの場”「前島ひだまり会」です。
ま、最初に「アポなし」と書きましたとおり一切の調整も断りもせずに訪問するのが醍醐味(ウソ)なのですが、9時半からの開始のつもりで動いたものの到着して車から降りますと聞き覚えのある音楽🎵・・・・・・既に「いきいき百歳体操」が始まっていたという不覚Σ(゚Д゚;アリャーッ! それでもガラリと戸を開けて「たのもーーーっ!!」、とはもちろん言いませんが、皆さんからの熱い視線を浴びながらアワアワと訪問意図を申し上げますと、快く受け入れていただきまして本日もありがとうございます。
全面フローリングにソックスを穿いた白いイスというシャレオツな雰囲気の中、12名の方々が「いきいき百歳体操」をしている脇を”小さくなったキモチ”で皆さんが見える位置へまずは移動🐁💨
訪問の際、特に初回は、開始時間の10分は前に着くように心がけていたのですけれど、「時を戻そう」という魔法は使えないので自己紹介も挨拶もせずに撮り始めることにいたしましたが、「いつもどおりに」というお願いをせずともウロチョロする私を気にせずに体操に集中いただきホッと一安心です✨
と、ここでイヤリング(電池入り)が行方不明になるというハプニング発生(*゚ロ゚)ナヌッ!!
バッグをひっくり返したり、ジャンパーを脱いだり、掃ったり、逆立ちしたり(それはない)・・・そして皆さんのご協力による大捜索の甲斐あって、ポロリと出て来てホント良かったですね~🍀
何より、スッポンポンになる前に出て来てホッとしました🙈
突然の、そして中途からの訪問にも関わらず、温かく受け入れていただきありがとうございました。
「生き活き体操」終了後、お渡しした名刺の裏のQRコードの読み取り方法をお伝えした時になって代表者さんとは昨年の「第7期認知症協力応援隊員養成研修」でお目にかかっていたことを思い出すという大反省でしたが、ご挨拶の折に申し上げましたとおり、対岸に住んでいるものの今まで訪れるタイミングを作れずにいたところ「初」前島がこのように柔和な皆さんと会える機会になり本当にありがたく思います。
次週は、遅刻しないように伺います~🕒️
◇ ◇ ◇
昨晩、妻と「明日、あんなにも酷いことが起こることなど思いもせずに、10年前のこの時間は皆こうして楽しく過ごしていたろうね・・・」と話したのですが、本日は、2011(平成23)年に発生した「東日本大震災」から10年という時間が経った日ですね。
「何でもない日」の繰り返しが当たり前になっている日常のなか、身近に「熊本地震」がある上天草の皆さんもそれぞれに思いを馳せていることと思いますし、「北海道胆振東部地震」を経験した私も改めて「備え」に目を向ける機会にしています。
そして、「何でもない日」が「特別」であると分かるのはそれが崩れた時・・・だからこそ毎日を大切にしなければ、とまた思いを新たにしたりしています。