2020.12.15(火)
先週の「14日(月)以降、日本列島に『今シーズン一番の寒気🍃』が流れ込む見込みで、山陰から北海道の日本海側を中心に雪が降り、大雪・荒天となる恐れあり❄」という予報のとおり、ホント急に冷え込みましたが皆さんは体調崩していませんか? ちゃんと背中とお腹にぬくいの貼ってシバレないようにして下さいね~(ゝω・)
そんな本日、時折の突風に車を左右に揺らされながら国道266号線を南下、着きましたのは龍ヶ岳は高戸「脇浦集会所」・・・本日の『突撃!地域のかよいの場』(←いつの間にかタイトルコール的)は「脇浦がんばるぞー」に”アポなしの刃”が向けられることになりました。
※巷で流行っている”刃”を強引に使ってみましたが、世間ずれしてる私は全く詳細を知りませんので、これで精一杯です(;´∀`)
突然の訪問でございましたが、意図をご説明いたしますと「あぁ、前に載ったことがあるよ」とのお返事・・・ん~それは市の広報誌の「頑張ってます!地域の”かよいの場”」のコーナーのことですね😅 でもまぁ、ご理解いただき、快諾下さいましたので、本日も皆様の寛容さに助けられました('v`b)
ん?と二度見しちゃいましたが、足首に”錘”が巻き付けられてるのにホイホイとよく脚が上がるものですね~o(^-^)o きっと来年には「キカイダー01Ⓡショー at 龍ヶ岳グラウンド」でビジンダー役の志穂〇悦子的なキックを披露しチビッ子たちの歓声を浴びているのではないでしょうかヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'
・・・滑らかに左右の交差運動をしているんですよ、実際は。 ただ、こうして”瞬間”を切り取ると「演歌的」な雰囲気がしないでもないような気がしないでもない・・・ ん?もしかしたら断崖絶壁から突き落としてるカンジ? それなら「サスペンス劇場的」ですね🌊|・ω・*)チラ
ライブの盛り上がりのバロメーター的な「タオル回し」は、2003年の横浜レゲエ祭で”Fire Ball(ファイアーボール)”というアーティストが「ライブで客との一体感が欲しくて」というのが始まりだそうですが、「令和3年度版いきいき100歳体操」には”タオル回し”や”腕をクロスしてジャンプ”するアノ動きが取り入れられるとかられないとか・・・てか、そもそもタオルを回してないし(´ε`;)
決まるのは、やっぱりコレですね~😆 私的には「つま先クイッ⤴」と並んで好きなパートです。
さて、本日伺った「脇浦がんばるぞー」は、登録団体では数少ない「週2回」開催の”かよいの場”です。 市内各所それぞれの地区の特性で開催の曜日や時間を決めているとは思いますが、こうして週のうち2回も集える場が設けられているというのは、「火曜日はだめだけど金曜日は行ける」とか「病院は金曜日にして火曜日に体操に行こうかな」とか、地区の方々が通いやすい設定になっており、都合の負担なく集まれるのではないかと感じました📝
さぁ、12月も半分が過ぎ、あと半分で今年もおしまい・・・皆さんも歳の瀬で諸々の準備があり”かよいの場”はそろそろお休みに入りつつあるかも知れませんね🎄🎍
私が「上天草市地域おこし協力隊(地域生活ボランティア推進員)」として委嘱いただいてから、お守り専門官や生活支援コーディネーターさんに案内いただき、また最近は飛び込みで皆さんの集りに顔を出させていただいておりますが、上天草市内に登録されている”かよいの場”65か所(※)のうち、15か所で皆さんとお会いすることが出来ました。 なかには数回寄らせていただいている”かよいの場”もありますし、グラウンドゴルフ大会でお会いできたこともありますが、これからも私「ふちがみ」と「上天草市地域おこし協力隊」というものを知っていただくため、何より私が地域のことを知るために色々な場に伺いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
※令和2年7月末現在
飛び込みの訪問を優しく受け入れて下さった「脇浦がんばるぞー」の皆さん、ありがとうございました。 金曜日、ホットなうちに写真と記事をお届けしますので、また寄らせて下さいね~ヾ(´∀`)