2020.11.27(金)
スカッとしない空模様の金曜日、如何お過ごしでしょうか・・・私は、目を瞑っても行けるようになった(←それは言い過ぎ)維和島に本日も前進して来ましたよ~((((*´∀`)ノ コンチワ
はい、勿論いつものアポなし・・・今回も”しゃもじ”は持っていませんが「突撃!梅の木かよいの場」でございます~🍙
さて、梅の木公民館の”かよいの場”には普段10名ほどがお集まりのようですが、皆さんの所要が重なった日に伺ったため本日は3名・・・それでも「梅の木元気広場」という団体名のとおり、ご高齢でもお元気なご婦人がお揃いです。
この立ち上がり運動は”ゆっくり”なのが肝心なのでしょうね・・・繰り返すと、腿と背中の筋肉に効きそうな動きです。
「いきいき百歳体操」のDVDに出てくるお兄さんにトキメキを覚えているワケではありませんので念のため(*´ω`*)ポッ
「す~っ」と足が上がり、つま先を「クイッ」と返すこのパート、私、個人的に大好きなんですよね~(´∀`*)エヘ
あっという間に体操が終わってしまいましたが、血圧が高めの方も、「足が痛かーーー」という方も、こうした寄り合える場に時間をかけてでも足を運べるのは凄い事だと思います。
この場をサポートされている方のお話しでは、亡くなった方や入院した方が続き、参加者がどんどんと減っているとのこと。 そして、毎月一度の食事会が恒例であったけれどコロナ禍で中止続き・・・でも、来月はしっかり対策をして年忘れ食事会をしたい、と仰っておりました。 また、若い世代を如何にして引き入れるかについて思案されており、市の助成を受けてカラオケ🎤やグラウンドゴルフ⛳などの準備を進めているようです。
市内各所、様々な場面に伺う機会をいただいておりますが、どこにも共通するのは「後継者」の”成り手”がいないこと。 もちろん、多少に関わらず”ひと”は居たとしても、支え合う態勢に手を伸べようとする”ひと”となれば、また別のお話し・・・えぇ分かっています、働き盛りのときは目の前のことを右から左にするので精一杯ですから。
でも、先日お伝えした「山の神の火焚き」(永目地区)のように地域で行われるイベントのほんのひと時だけでも手を添えることで、何かが変わるかも知れません・・・おゃ、そう言えば「恵比寿さんのお祭り」があるって話しでしたよねぇ~(゚ロ゚)✨
本日も一切の調整もせずに伺いましたのに、快く取材させていただきありがとうございました(^ー^)ノ~~