2020.10.27(火)
おめでとう~🎉ありがとう~🎊
ほ、本日、我が家にやっとインターネット環境が整いました~。゚゚(*´□`*。)°゚。
ということでお祝いに「夜活」に出動してまいりました・・・はい「ナゼ?」と考えてはいけません。スルーしましょう。
あいにく星は雲の向こうで輝いており、月齢10.6の月も私の背中にあるため、とりとめのない絵になるところでしたが、街燈が辛うじてのアクセントになってくれました。
ファインダーを覗きつつ構図と絞りを決めながら時折後ろを振り返らずにいられないほどの静寂・・・お天道様が海や島を照らすキラキラした時間とまた違うドキドキ感に包まれる、あぁ至福のとき。
行き交う大型車両が揺らす5号橋の上に三脚を据えると、これまたダイエットマシンのような結構な振動でして、このようなブレブレ写真が量産されてしまいます(TwT。)
なので挽回のため「よーし!ここまで来たらあの4号橋まで行くかー!」とひとりで盛り上がり始める夜活特有のハイテンション症状(末期)が出始めてしまいました。
・・・そして着いたのは、夜も洒落てる「mio camino Amakusa」✨奥の建物から音楽が聞こえてきます♪
この”シーカヤック”に乗ってみたいものですが、私は”カナヅチ(尚且つタングステン製)”なため、身の回りの片付けと保険の確認をしっかりしてから臨むことにいたします。
”橋萌え”としましては、どこに行くにも橋を渡る必要のある上天草はどこも楽しくて仕方ないワケです。
そして、橋がある、ということは道路や鉄路などの越えるべきものがあり、それが水だとこうしてリフレクションが橋の美しさを一層に際立たせてくれて、そして、星が水面に映るくらいの凪で撮りたいなとか飛行機が飛ばないかなとか逆に船が走ったらどんな風になるのかなとか晩メシ食べてないやとか・・・シャッターを開けている30秒くらいの間にいろんなことが浮かんできて、ゆるくも満たされた時間を過ごせるワケです。
そんなこんなで空腹がハイテンション症状を治めたので無事に帰宅できました。
上天草は夜も魅力的👍というのがほんの少しでも伝われば幸甚です。
そして現在パソコンでこの記事を書いているのですが、MS-Wordでベタ打ちしてそれをスマホに転送してブログアプリに貼り付けて文章の間にサイズダウンした写真を読み込んで校正して・・・という煩わしいことをせずに済む環境のなんと楽チンなことったら(゜∀゜*)
※でも、LANケーブルも持参せず器械をつなげてIDとPASSを入力するだけで工事費20,000円はボッタ〇リだわ、マジで。