合津
2022.11.2(水)セイタカアワダチソウの黄色い花を揺らす風は冷たく、陽の落ちるのはすっかり早くなり、「暑い暑い」と言っていた日々を懐かしくすら感じる今日この頃、気が付けば霜月に暦が代わってしまいました昨日(1日)は、松島は合津の“かよいの場”「米…
2022.9.1(木)本日は、夜長月の初日・・・と言えば、皆さんご存じ「防災の日」ですね。これは、1923年(大正12年)9月1日午前11時58分に発生した「関東大震災」に因んで制定されたものだそうですが、コンセプトである「政府、地方公共団体等関係諸機関をはじめ、…
2022.7.1(金)コロナ禍の影響により延期が続いた「地域座談会」が実に3年ぶりの開催となり、5月20日から6月30日の間で市内17か所で活動する地区社協を基幹として行われました。その様子をこれまで2回にわたりレポートをお伝えしてまいりましたが、最終回は終…
2022.6.2(木)窓から差し込む朝日が部屋を明るくする時間が昨日よりまた早くなったように感じる爽やかな本日、先日の定例会で松島は今村の“かよいの場”「ひまわり会」において「体力測定」が行われるという情報をいただきましたので、昨年の12月以来の訪問を…
2022.5.25(水)本日は、今月上旬から市内各所で開催された出前講座「人生会議・わたしのノート」での様子をお伝えいたします。「人生会議」(=アドバンス・ケア・プランニング(ACP:Advance Care Planning))とは、『もしものときのために、自分自身がが望…
2021.12.9(木)本日は、地元「松島」の“かよいの場”「ひまわり会」を訪問してまいりました活動の場である「合津多目的集会所」は、ジョギングコース上にあるため毎度その横を通ってはいたのですが、先日行われた「地域介護予防活動における感染防止対策事業補…
2020.11.5(木) 本日は、”天草青年の家”で開催された「赤い羽根共同募金杯グラウンドゴルフ大会」にアポなしで行ってまいりましたので、青年の気持ちを忘れていない方々の好プレーを写真を多めにしてお伝えいたします。 槍が降ってもプレーできるGG場 ”天草青…