上天草市地域おこし協力隊 ~北海道から移住してみた~

地域おこし協力隊活動と上天草の魅力を発信します

二間戸

どんどや

2023.1.9(月)新年あけましておめでとうございます昨年末から孫5号(2歳)と6号(7か月)が来ているため、賑やかな年越しからいつの間にか新年を迎えておりましたが、齢60に手が届きそうな私たち夫婦は体力の衰えを痛感しつつも未だ消耗戦の真っ最中ながら、…

地域座談会 ~その1~(5月20日~6月10日)

2022.6.16(木)上天草市内には17か所の地区社会福祉協議会があり、コロナ禍で各種事業が延期や中止になるなか「勉強会」を行ったり「防災ガイド」を作成したり「出前講座」を受講したりと工夫を重ねて活動を重ねているところですが、新型コロナウイルス感染症…

かもめでさろん探訪 ~元こどもの日~

2022.4.27(水)「高齢者等避難」が発令された昨晩の豪雨の痕跡を横目にそぼ降る雨のなか車を走らせましたのは、姫戸は二間戸の山奥、上塩屋の元区長さんが営む炭焼小屋隣接の私設ミュージアムで展示が始まった「武者飾り」見学でございます。2月の「ひな飾り…

黄金色の夜 ~本郷の大銀杏~

2021.11.17(水)先日は姫戸のヤングマン坂T氏から、昨日は同じく姫戸エリア担当SC(生活支援コーディネーター)のH本さんから「イチョウがライトアップされてますよ~」と連絡をいただきましたので、久しぶりの「夜活」に二間戸へと出かけてまいりましたので…

敬老の日、の次の日 ~神代老人作品展~

2021.9.21(火)本日は、社協姫戸支所のヤングマン坂T氏からホットな情報をいただきまして、久しぶりに地域活動に触れることができる~と鼻息荒く国道266号線を法定速度でスッ飛んで行ってまいりました。さてその目的地は、姫戸町は二間戸(ふたまど)の“神代…

二間戸の陽だまり

2021.6.25(金) 薄曇りの空と前島の向こうに少しだけ見える晴れ間にモクモクと湧き上がる力強い雲、梅雨入りしたのに雨はなく、かと言ってスッキリとした青空が広がるワケでもなく・・・でも外の空気は昨日よりは気温が上がらないことを感じさせるそんな金曜日、…

二間戸の虹 ~iris~

2021.6.6(日) 最高気温は26℃と告げた天気予報に梅雨の晴れ間を期待した日曜日、そんな思いとは裏腹に太陽も青空もさっぱり見えないどんよりとした空が広がる中ではありましたが、「そうだ、二間戸行こう」ということで、妻とともに花菖蒲を愛でに出かけてま…

綻ぶ笑顔

2021.4.16(金) 半袖ポロシャツで初夏の先取り感を楽しんでいた昨日までと打って変わって朝からどんよりとした空が広がる本日、霞む八代を横目に車を走らせましたのは姫戸は二間戸、団地集会所の“かよいの場”「団地えがおの会」でございます。これまで何度か…

端午の節句 ~二間戸の竜門~

2021.4.10(土) 昨日の北海道は山沿いの多い所で3~5センチ程度の雪が積もるほどのシバレが未だに続いていたようですが、上天草に移住したお陰で生まれて初めて「雪の積もらない冬」「道路が凍らない冬」を越しまして、更に、ゴールデンウィークに桜の“つぼみ…

桃の節句 ~二間戸の春~

2021.2.19(金) 横殴りの風に小雪の舞った昨日とは打って変わって好天の本日、キラキラと輝く穏やかな海を横目に「釣りしてぇー」というキモチを抑えつつ向かいましたのは姫戸は西川内、「ひな人形コレクション」の展示を見学してまいりましたのでそのレポー…

二間戸の焔

2021.1.11(月) 新成人の皆さん、おめでとうございます💐そして本日、何度目かの”成人の日”を迎えられた皆さまは「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」というこの祝日の趣旨を鑑み、深い教示を授けられたことと思います👍 …

快音、曇天を蹴散らす

2020.11.19(木) 昨晩は風が強かったですね・・・我が家の換気扇がカタカタと鳴るもので3時くらいから眠れずにいましたが、薄明の空の色を見て安堵いたしました。と申しますのも、本日は「二間戸地区⛳赤い羽根共同募金杯グラウンドゴルフ大会」、やはり秋晴れの…