上天草市地域おこし協力隊 ~北海道から移住してみた~

地域おこし協力隊活動と上天草の魅力を発信します

かよいの場

人生はワン・ツー・パンチ@上天草1・2泉会

2023.6.20(火)17日(土)は、中北小学校の土曜授業「1学期地域交流会」で「ボッチャ」の指導担当を任され、1・2年生と地域の方々と共に楽しい時間を過ごさせていただいた午前中の高揚感のまま、午後は、松島は今泉1・2支部の“かよいの場”「上天草1・2(ワン…

かよいの場交流会

2023.6.15(木)本日は、4月24日(月)から6月2日(金)までの間で行われた「かよいの場交流会(以下、「交流会」という。)」の様子と皆さんから出された意見などについてお伝えします。 とその前に、「かよいの場」の復習から📖 『地域の住民同士が気軽に集い…

桜満開、池ノ浦

2023.4.7(金)最近の陽気に追い立てられて一気呵成に桜の花が咲いたかと思えば、容赦ない風と雨でその彩りが道路へと移り寂しさばかりが募る今日この頃ではありますが、なんと!龍ヶ岳は池ノ浦では4日(火)に「池ノ浦さくら会」という“かよいの場”が開花すると…

もみじ会元気でよかよか体操 ~上新田もみじ会~

2022.7.22(金)本日は、大矢野は上地区の“かよいの場”「上新田もみじ会」を訪問してまいりました。“かよいの場”の訪問となれば、調整なし前触れなしの「飛び込み取材」が私のスタイルなのですが、なんと珍しいことに“取材のお願い”で先週訪問していたんですね…

百殻春雨 ~すみれ咲く豊後谷~

2022.4.26(火)ゴウゴウと鳴る風が鉛色に覆われた向こうの青い空を一瞬見せたかと思いきやバラバラと叩きつける雨粒が窓を滝のように流れる昼下がり、大矢野は豊後谷の“かよいの場”「豊後谷すみれ会」で「いきいき高齢者教室」が行われるという情報をいただき…

あったかサロンによんなっせ

2021.10.12(火)はて今日は雨予報だったような気が・・・というのが勘違いだったと思わせるような青空が眩しい本日は「コロンブス・デー(Columbus Day)/大陸発見記念日」だそうで、1492年の今日クリストファー・コロンブス率いるスペイン船隊が新大陸アメリカに…

継続は力なり ~高田の夏~

2021.8.19(木)市内全域に「避難指示⚠️」が発令されるほど降り続いた豪雨はパタリと止み早朝のうちに警戒レベル4が解かれました本日、久しぶりに空から降ってくるような蝉の鳴き声とジリジリと射すような陽射しを浴びつつ車窓を全開にして向かいましたのは大…

笑顔で取組む「認知症予防」

2021.8.5(木)昨年まで暮らしていた札幌市の最高気温は昨日より2℃高い「33℃️」で熱中症情報は「厳重警戒」が発せられグラングランと眩暈しそうなそんな中「男子20km競歩」が行われた「東京オリンピック2020」の第14日目となる本日、アスリートに負けてなるも…

からだの体操、あたまの体操

2021.7.30(金)昨日(29日)もグッと圧縮されたような高密度で高温の空気の朝で、「そりゃ~北海道も30℃越える日はあるばってん、朝からこぎゃん暑かこつは少なかな~」とお天道様に文句を言いながら車窓を全開にして国道266号線を南下しました先は、姫戸町は…

今津第六自治公民館 ~石の上にも三カ月~

2021.7.24(土) 「東京五輪」開催ため今年の「海の日」は22日(木)に小移動、翌23日(金)は3カ月先から「スポーツの日」がスッ飛んで来てくれてお休み、そして土日・・・とお楽しみの“4連休”でしたが、あっという間に全国的にもう土曜日ですね何だか「寝過ごした?…

教良木のハッスラー

2021.7.17(土) 明け方はまだ薄曇りで堪えていてくれた空からポツリポツリと落ちて来た滴が道路にシミを作り始めた中、駐車場に着いて車に乗り込んだ途端に襲われる湿気・・・あ、ドアウィンドーの上を少し開けておいたままだったということで、ひどい低温サウナ…

五色の短冊 ~仏崎の願い事~

2021.7.6(火) 明けた窓から未明のうちに雨が止んだことを知らせる空気の匂いが漂う火曜日の朝、日が昇るにつれて上がる気温と湿度のお陰さまで「上天草の夏️」を程よく実感しつつ、こんな日はエアコンなんて勿体ないよねと4枚の窓を全開にして法定速度で向か…

笑い栄ゆ ~先辺の笑顔~

2021.7.5(月) 本日は週の始まり、全国的に「月曜日」でございますね。「週明けから天気が崩れるらしい☔」という予報を信じ、晴れ間にダラダラしてはバチが当たるとばかりに動き回った土日のお陰で、ダラダラしたいくらい体が重いのはきっと私だけではないと…

梅の木の織姫たち

2021.7.2(金) 皆さんお気付きでしょうか・・・なんともう「7月」です🐌 いやぁ~年賀状を出してなかった人に返信するのに慌てた頃からもう6か月という時間が経ってしまいました・・・というより、あと4カ月で「上天草市地域おこし協力隊(地域生活ボランティア推進員…

あったか湯島

2021.6.29(火) 太陽は顔を出さないクセにチリチリと熱い空気を切って、昼からは湯島の“かよいの場”「あったかサロン」へ行ってまいりました・・・えぇ、あの猫たちに会いたくなったから、ということに間違いはありませんが、今回は6月1日付で「1層生活支援コー…

笑門来福 ~仏崎の七夕準備~

2021.6.29(火) 予定外に雨になった昨日とは打って変わって好天の本日、お隣りの窓の上に拵えた巣から飛び立ったからツバメたちがきゅんきゅんと飛び回る空の青さに気持ちも晴れやかに向かいましたのは、龍ヶ岳は仏崎の“かよいの場”「仏崎チューリップ会」で…

葛崎の温いところ

2021.6.26(土) 窓から見える駐車場の水溜りを揺らす小さな輪が教えてくれる程度の雨が残る土曜の朝、天草漁協松島支所では今日も水揚げされた漁獲物の競りが行われていて“休日感”がサッパリないな~などと思いつつ向かいましたのは、地域包括支援センター龍…

二間戸の陽だまり

2021.6.25(金) 薄曇りの空と前島の向こうに少しだけ見える晴れ間にモクモクと湧き上がる力強い雲、梅雨入りしたのに雨はなく、かと言ってスッキリとした青空が広がるワケでもなく・・・でも外の空気は昨日よりは気温が上がらないことを感じさせるそんな金曜日、…

生き活きとハツラツと

2021.6.23(水) 青空にモクモクと雲が湧き太陽がジリジリと脳天を焦がす・・・という天気ではありませんが道産子にとって南国を思わせるに十分な気温になりつつある本日、いよいよビールの美味しい時季になってキタ――(゚∀゚)――!!って喜びを抑えつつ向かいましたのは…

雨ニモマケズ風ニモマケズ

2021.5.20(木) 昨日の好天から一転、本日もまた“湯船”をひっくり返したような豪雨が続き『土砂災害警報レベル「3」』が発令されたため、午前中に訪問を予定していた“かよいの場”へはまた今度、という事にいたしました。暴風に煽られながら橋を渡り、ワイパー…

再開、Thank you

2021.5.19(水) 本日は、避難勧告が発令されたほどの豪雨から明けた昨日に況しての好天で、朝方の空気は少しヒンヤリながら、いつものツバメが止まる電線の向こうに広がる空には柔らかな青色が広がり、いやぁ~こんな日は何かいい事が起こりそう!的な予感が…

朗らかに健やかに

2021.5.19(水) 持続的な大雨のせいで「土砂災害」と「河川洪水」が『警戒レベル4』になり『避難勧告』が発せられた月曜(17日)でしたが、皆さんのご家庭、ご家族、そして近隣はご無事でしたでしょうか・・・。私は、生まれ育った帯広でも長らく暮らした札幌で…

梅の木の軒の下

2021.5.7(金) いつの間にやら黄金週間は矢の如く過ぎ去ってしまいましたが新型コロナウィルスに連休はなかったようで相変わらず猛威を振るっており市内各所の“かよいの場”はその活動を休止しているところが多いと聞きます・・・そんな折に先日の大矢野SCさん…

宮津のP☆LEAGUE

2021.4.21(水) ☀今日も気温が高くなるらしい予報を聞き昨日に引き続き半袖ポロシャツを着て「4月半ばで半袖とはねぇ」と短い夏を目指す頃とはいえまだまだ吹く風の冷たさに震える昨年まで暮らした札幌との違いを再認識した本日、目に飛び込んでくる緑の濃さ…

バラエティ高串

2021.4.19(月) 窓から見える松島港が明るい黄色に色付いてゆく時間が随分と早くなり日一日と夏の近付きを感じることが多くなって“焦げるような熱さ暑さ”を知らない私はその訪れをワクワクと心待ちにしている全国的に月曜日の本日、新年度から龍ヶ岳エリアの…

綻ぶ笑顔

2021.4.16(金) 半袖ポロシャツで初夏の先取り感を楽しんでいた昨日までと打って変わって朝からどんよりとした空が広がる本日、霞む八代を横目に車を走らせましたのは姫戸は二間戸、団地集会所の“かよいの場”「団地えがおの会」でございます。これまで何度か…

山ほどの笑顔

2021.4.13(火) 夜通しカタカタと換気扇を鳴らした風の勢いが緩んだ朝、そぼ降る雨の中を向かいましたのは松島は今泉、米山にある“かよいの場”「米山笑顔会」です。松島町に住んでいながら、町内に16箇所登録されている“かよいの場”のうち訪問出来ているのは6…

亀の迫によってきた

2021.4.9(金) 薄いベールを張ったような空ながら山の遠くに湧く雲は力強さを増す昼下がり、5号・4号・3号そして2号と橋を渡りながら眺める海のキラメキに春から夏へと移ろう気配を感じつつ向かいましたのは、大矢野は亀の迫の“かよいの場”「亀の迫よろうかな…

シャキシャキかがやき

2021.4.8(木) 本日の午前中は、「松島町民生委員児童委員協議会(民児協)」の新年度定例会へご挨拶に伺い、昨年10月の委嘱来、市内の“かよいの場”、“グラウンドゴルフ”、“地区行事”、“認知症協力応援隊員研修”など様々な場面を訪問させていただいた中でお会…

西川内の元気印

2021.4.7(水) 本日の午前中は、高齢者ふれあい課のK﨑さんと生活支援コーディネーター(SC)の皆さんに4月から龍ヶ岳エリア担当に着任したU野さんが加わり「SC定例会」・・・となるはずでしたが、会議室に入るといつもの倍の人口密度でどぎゃんしたろーかいと思い…