2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧
2022.7.29(金)本日は、朝から蝉の声が降り注ぐ好天の空のもと松島は倉江川の“かよいの場”「新金倉、後山」を訪問してまいりました27日(水)の様子を遅ればせながらお伝えいたします。こちらの「新金倉、後山」へは、市のホームページ「地域で健康づくりに取…
2022.7.27(水)先週の「みつば会」打合せの折、姫戸担当SCのH本さんから「地域おこし協力隊のY本氏がこんな事を始めるみたいですよ~」といただいたチラシには、『ご自宅の未来をみんなで考えましょう』とあり、①物々交換広場(わらしべ長者)、②空き家住宅や…
2022.7.25(月)昨日(24日)は、早朝から澄み渡る青空のもと龍ヶ岳は樋島の下桶川で行われた「下桶川不動神社 投筆相撲場大祭」を取材してまいりました。「投筆相撲」と言えば、下桶川伝統の「赤ちゃん泣き相撲」。5月8日(日)に落成式(※)を取材させていた…
2022.7.22(金)本日は、大矢野は上地区の“かよいの場”「上新田もみじ会」を訪問してまいりました。“かよいの場”の訪問となれば、調整なし前触れなしの「飛び込み取材」が私のスタイルなのですが、なんと珍しいことに“取材のお願い”で先週訪問していたんですね…
2022.7.20(水)異常に早い「梅雨明け」が話題になっていたかと思えば、局地的な豪雨をもたらす「線状降水帯」の予報が出たり出なかったりする日が続いておりますが、ココに立ち寄って下さる皆さんの暮らしは影響受けていませんか?干満差の激しい海に囲まれて…
2022.7.13(水)松島町は今泉地区の「かよいの場」を訪問したのですが、“空振り”で残念賞だったので、その足で教良木の「金性寺(きんしょうじ)」の「蓮」を愛でに行ってまいりました。生まれたばかりのお釈迦様が初めて歩き出したときに、足跡から開花した「…
2022.7.7(木)昨日(6日)は、地域包括センター・サブセンター龍ヶ岳のS脇さんからお誘いいただきまして龍ヶ岳は仏崎の“かよいの場”「仏崎チューリップ会」を訪問いたしました。ガラガラと久しぶりに聞く引き戸の音を懐かしみつつご挨拶しましたら、中から「…
2022.7.3(日)令和4年初の上陸となる可能性があるらしい「台風4号(アイレー)」の影響でしょうか、朝から空が灰色にどんよりとしていますが、“灰色”と言えば“グレー”、“グレー”と言えば“Gray”、“Gray”と言えば、日本の音楽シーンをリードし続け数々の金字塔…
2022.7.1(金)コロナ禍の影響により延期が続いた「地域座談会」が実に3年ぶりの開催となり、5月20日から6月30日の間で市内17か所で活動する地区社協を基幹として行われました。その様子をこれまで2回にわたりレポートをお伝えしてまいりましたが、最終回は終…