2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧
2022.3.29(火)ここ数日の暖かさで一気に満開を迎えた桜が国道266号線沿いの山々に点々とする眺めを楽しみながら、本日も龍ヶ岳は樋島へと行ってまいりましたと言うのは、昨日“サブセンター龍ヶ岳”のS脇さんから「寄ろな村の村長さんから電話があって『明日、…
2022.3.27(日)雨を絞り落として軽くなった雲が飛んで行った日曜日、爽やかな風を切って龍ヶ岳は樋島へと車を走らせましたと言うのは、つい先日、樋島地区社協会長さんから「宮ノ下バス停ペンキ塗り」と「卒業生と新入学生の記念もち投げ」をするけん時間あっ…
2022.3.22(火)本日は、海を挟んだ八代や芦北の山々が靄を湛える景色を横目に“写欲”を抑えつつ国道266号線を南下、「認知症サポーター養成講座」の見学のため龍ヶ岳は大道老人福祉センターへと行ってまいりました龍ヶ岳エリアで活動する生活支援コーディネー…
2022.3.21(月)本日は、週の初めながら嬉しいことに「休みだ~ラッキー!」としか認識していませんでしたけれど、そういえば「春分の日」でしたね未だ雪がチラつく札幌とは大違いの上天草、つい先日はポカポカ陽気だったりしましたが、“料峭の候”と言うくらい…
2022.3.18(金)早咲きの桜は、他と足並みを揃える気など無いようで既に花を落としてしまったものもありますが、桜と言えば「春」、春と言えば旅立ちや別れなど「節目」となる季節ですねそんな「節目」のひとつ、「つなしの会」と「二分の一成人式」を見学させ…
2022.3.16(水)先週半ば、しばらく続いた「レベル5(厳戒警報/新型コロナウイルス感染症対策に係る上天草市リスクレベル)」が一段階下がりはしましたが、未だ「自粛」は継続するため窮屈な思いは解かれませんね。しかしながら「市有施設の使用制限」につい…
2022.3.13(日)10日(木)に「依然「新型コロナウイルス感染症対策に係る上天草市リスクレベル」が『5(厳戒警報)』のままのため・・・」という書き出しでブログを綴りましたが、アップして嬉しいのは小遣いと上天草の人口、ダウンして嬉しいのはコロナの勢いとリ…
2022.3.10(木)依然「新型コロナウイルス感染症対策に係る上天草市リスクレベル」が『5(厳戒警報)』のままのため、“かよいの場”を訪問しても公民館や集会所は空っぽ、また、グラウンドゴルフを見学に行っても聞こえるのは鳥の囀りだけ・・・地域活動の勢いが下火…
2022.3.2(水)もうひとつ寝ると「ひなまつり」というワケで、本日は「桃の節句・イヴ」でございますね。その「ひなまつり」は、春を寿ぎ(ことほぎ)無病息災を願う行事として、また、人形(ひとがた)、あるいは形代(かたしろ)と呼ぶ草木あるいは紙や藁で…