2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧
2022.1.27(木)昨日(26日)、大矢野庁舎の書庫棟で行われた「空き家対策セミナー」を見学して来たところ、やっと写真編集を終えましたので、日は変わりましたがその概要をお伝えいたします。 数日前、市のホームページに本セミナーの開催の告知を見つけまし…
2022.1.26(水)本日は、維和地区の下山の“かよいの場”「下山かたろう会」で行われた「食生活改善キャラバン」の様子をお伝えいたします。 維和地区の千束の“かよいの場”からの帰り道に市社協大矢野支所に立ち寄った際、SC(生活支援コーディネーター)の山Kさ…
2022.1.24(月)荒れた週末から明けての月曜日、思いのほか好天になったもののビュッと吹く風は強く車が煽られる時も・・・とは言いながら、鼻水が凍ったり肌を刺すような冷たさでないことは救いであります。 そんな、“大寒”(今年は2月20日から2月3日まで)に入…
2022.1.23(日)雨、ですね・・・。土日祝祭日に限って天気が崩れる、よくある話です。そんな日は現実逃避しましょう!というワケで、先日(21日)、好天を狙って妻と歩いた「九州オルレ“天草・松島コース”」の様子を紹介いたします。15日には「九州オルレ“天草・…
2022.1.22(土)未だ朝の時間の暗さに“二度寝”が繰り返される今日この頃、「週末から天気が崩れる」という予報ながら高舞登山の向こうから太陽が顔を出し、松島の土曜日が動き出しましたそんな昨日(21日)、キラキラした朝のひと時を撮りに「百万本の菜の花」…
2022.1.15(土)冬至を過ぎたもののまだまだその実感が湧かない今日この頃、薄暗く冷えた空気の中“松島農協農業倉庫前”で開催されている「朝市」へと行ってまいりましたと言いますのは、昨晩、教良木河内区長会会長さん邸で行われた新年会に寄せていただいた際…
2022.1.9(日)本日も朝からまるで伝統行事の開催を祝うかのように爽やかに晴れ渡る青空の下、阿村小学校で行われる「どんどや」の見学へと行ってまいりました昨年末に、阿村区長会長さんから「年明けに“どんどや”するから、良かったら取材に来てよ」とご連絡…
2022.1.8(土)首都圏は降雪や路面凍結による立ち往生やケガ人続出だそうでたいへんお気の毒でありますが、この時季になるとネットには“雪国マウント”なるスラングが飛び交いまして「スタンプ歩き」などを勧めるアドバイスなら未だしも「その程度で騒ぐな」的…
2022.1.7(金)令和4年の年が明けたのがつい先日と思っていましたら、あっという間に“松の内(※1)”も明けるというワケで、本日は樋合永浦地区で行われた「どんどや」を見学してまいりました様子を紹介いたします。 昨年末に行われた「樋合永浦地区社協役員勉…
2022.1.3(月)正月“三が日”の最終日となる本日、朝から気持ちのいい陽気でしたのですぐ近くの「100万本の菜の花」を愛でに散歩してまいりましたよ ここは、「上天草トレッキングフェスティバル」の中で高舞登山(標高117m)を目指す「菜の花ウォーキング」の…
2022.1.1(土)新年あけましておめでとうございます年末でバタついているうちに、文字どおり「あっ!」と言う間に年を越してしまいまして、気が付けば2022年・・・令和も4年目となる新たな1年の始まりを迎えましたが、皆さんは如何お過ごしでしょうか。私はと言い…