上天草市地域おこし協力隊 ~北海道から移住してみた~

地域おこし協力隊活動と上天草の魅力を発信します

2022-01-01から1年間の記事一覧

ブログダイジェストはじめました ~No.13~

2022.12.14(水)ゴゥゴゥと吹く風が白波を立てる合津港の上で糸が切れた凧のようにトンビが何処かへと飛ばされて行くのを眺めながら、今週末(17日)に開催される「第12回社会福祉大会」で講演させていただくための資料づくりの手を休めていたところ、「あ、…

災害ボランティアセンター運営協力員養成講座@阿村体育館

2022.12.8(木)本日は、先週の日曜日(4日)に松島町は阿村体育館で行われた「災害ボランティアセンター運営協力員養成講座」の様子をお伝えします📝 さて、まずこの「災害ボランティアセンター(以下、「災害ボラセン」という。)」というものは、「災害時に設…

今泉地区社協・赤い羽根杯GG大会

2022.12.6(火)先週の土曜日(3日)、スカッと秋晴れのもと・・・とはならず、あいにくの曇天ではありましたが、賑やかに開催されました「今泉地区社会福祉協議会・赤い羽根共同募金グラウンドゴルフ大会」の応援に行ってまいりました⛳まぁ“あいにくの曇天”と申…

歯医者さんが教える本当のこと ~介護予防講座@西の浦親和会~

2022.12.5(月)先週の金曜日(2日)は、大矢野は登立の“かよいの場”「西の浦親和会」において、「医療法人モクセイ会 としなが歯科・矯正歯科」(以下、「としなが歯科」という。)にご勤務されている歯科衛生士さんを講師に迎えて「介護予防講座『口腔機能』…

第2回地域座談会 ~今泉地区社協の取組み~

2022.12.4(日)一昨昨日(11月30日)の金曜日、ストンと陽が落ちて辺りがすっかり暗くなった中“今泉地区交流センター”に到着しましたら、開会前からワイワイと明るい雰囲気が外に漏れ出すほど場が温まっておりまして、今回も市社協の藤Kさんから「第2回地域座…

人生会議 ~あなたらしい生き方の伝え方~

2022.12.1(木)先月の30日・・・と言いましても、つい昨日のことですが、アロマ(松島総合センター)で開催した「住民講座『人生会議をやってみよう!~あなたらしい生き方の伝え方~』」を見学してまいりました。 空っ風の吹き荒ぶ中、来場車両の誘導にあたる高…

出前講座二本立て@江後公民館

2022.11.30(水)一昨昨日の27日、日が昇る前から宮津海遊公園で行われた「楊名時健康太極拳」の朝練(※)を見学した後、一先ず帰宅して温かいコーヒーを啜ったら、前にも後にもびっしりと並ぶ車列に交じり“上天草の休日感”ごと運ばれるように向かいましたのは…

宮津の玲瓏 ~楊名時健康太極拳~

2022.11.29(火)今月初旬、大矢野エリアを奔走する生活支援コーディネーター(SC)の山Kさんから「あっぷあっぷサロン指導員のN山さんが、月末に『太極拳』の練習があるって言ってましたよ~❕」と耳寄り情報をいただきまして、一昨日(27日)の日曜日は朝露で…

姫浦地区社協・赤い羽根杯GG大会

2022.11.27(日)前日から降り続いた雨がその匂いだけを残した静かな朝、雲間から時折青色の覗く空のもと国道266号線を南下し、2年振りの開催となった「姫浦地区社会福祉協議会・赤い羽根共同募金グラウンドゴルフ大会」観戦のため、昨日(26日)は姫浦中学校…

歯医者さんが教える本当のこと ~介護予防講座@おしゃべり会~

2022.11.25(金)一昨々日(22日)、大矢野は野釜島の“かよいの場”「おしゃべり会」で行われた「介護予防講座『口腔機能』」の見学に行って来ました。日ごろの勤労に感謝するなど時間を要しましたが、やっとまとめることができましたので本日はそのレポートで…

歯医者さんが教える本当のこと ~介護予防講座@亀の迫よろうかな~

2022.11.22(火)先週の金曜日(18日)、朝から龍ヶ岳で行われた「上天草市ゲートボール協会主催市民大会」の取材で撮りまくった写真データを一先ずパソコンに移し、撮影機材を整えて向かいましたのは大矢野は亀の迫の“かよいの場”「亀の迫よろうかな」。講師…

上天草市ゲートボール協会主催市民大会

2022.11.21(月)先週は曇天の金曜日(18日)、龍ヶ岳エリア担当の生活支援コーディネーター(SC)のU野さんから開催情報をいただきまして大道老人福祉センターのコートで行われた「上天草市ゲートボール協会(以下、「GB協会」という。)主催市民大会」の観戦…

大矢野老人会グラウンドゴルフ大会

2022.11.17(木)昨日(16日)は、空高く澄み渡る秋晴れのもと「大矢野総合スポーツ公園グラウンド」で行われた「大矢野老人会グラウンドゴルフ大会」の応援に行ってまいりました⛳ 大会運営の方々にご挨拶したあと、さてどぎゃんして撮ろうばいとグラウンドを…

「防災」と「受援力」 ~災害ボランティア養成講座~

2022.11.16(水)昨日までの二日間、主催「上天草市社会福祉協議会」・協力「危機管理防災課」により行われた災害ボランティア養成講座「地域の『受援力』を高めよう!」を見学し、取材した龍ヶ岳・松島両会場には平日にもかかわらず多くの方が参加されていて…

歯医者さんが教える本当のこと ~介護予防講座@野釜南にこにこ会~

2022.11.11(金)昨日(10日)は、大矢野は野釜島の“かよいの場”「野釜南にこにこ会」において「医療法人モクセイ会 としなが歯科・矯正歯科」(以下、「としなが歯科」という。)にご勤務されている歯科衛生士さんを講師に迎えて行われた「介護予防講座『口腔…

「苓北夕やけマラソン2022」完走報告🏆

2022.11.7(月)先週の土曜日(5日)、「苓北夕やけマラソン」に挑戦して来たのですけど、上天草から何方か参加されましたか? local-gain.com 私は、一度も20Kmを走ることなく“ぶっつけ本番”で臨みましたが、こうしてブログを書いているとおり、なんとか生還…

上地区社協・赤い羽根杯GG大会

2022.11.7(月)昨日(6日)は、「上地区社会福祉協議会+赤い羽根共同募金グラウンドゴルフ大会」が行われるという情報をいただきまして、爽やかな秋晴れの空のもと大矢野総合スポーツ公園グラウンドへとすっ飛んで行ってまいりましたが、駐車場に着くや否や…

合津と阿村のスマートフォン講習会

2022.11.4(金)昨日(3日)は、松島町のアロマ(松島総合センター)において、元田農業(株)代表取締役のM氏を講師に迎えて行われた合津地区社会福祉協議会と阿村地区社会福祉協議会共催による「スマートフォン講習会」を見学して来ました。 ・・・思い起こせば…

歯医者さんが教える本当のこと ~介護予防講座@米山笑顔会~

2022.11.2(水)セイタカアワダチソウの黄色い花を揺らす風は冷たく、陽の落ちるのはすっかり早くなり、「暑い暑い」と言っていた日々を懐かしくすら感じる今日この頃、気が付けば霜月に暦が代わってしまいました昨日(1日)は、松島は合津の“かよいの場”「米…

歯医者さんが教える本当のこと ~介護予防講座@串ともづな会~

2022.10.27(木)本日は、大矢野は串の“かよいの場”「串ともづな会」において、「医療法人モクセイ会 としなが歯科・矯正歯科」(以下、「としなが歯科」という。)にご勤務されている歯科衛生士さんを講師に迎えて行われた「介護予防講座『口腔機能』」を見学…

「上八幡宮例大祭」 ~お上り~

2022.10.17(月)大矢野町は上地区で先週開催された「上八幡宮例大祭」からあっという間に1週間が過ぎてしまいましたが、「例大祭当日の写真はカメラマンやスマホを携えた数多の方々にお任せ」と先のブログで書きはしたものの、やはり私の目線もお伝えしたいな…

「上八幡宮例大祭」 ~お下り~

2022.10.15(土)本日は、先ごろ大矢野町は上地区で行われた「上八幡宮例大祭」の雰囲気について「例大祭当日の写真はカメラマンやスマホを携えた数多の方々にお任せ」と先のブログで書きはしたものの、やはり私の目線もお伝えしたいなぁ~の第一弾として初日…

「上八幡宮例大祭」に備えて ~時を継ぐもの~

2022.10.13(木)先週末の10月8日(土)・9日(日)は、大矢野町の「上八幡宮」において3年ぶりに「例大祭」が執り行われましたね当ブログに立ち寄って下さる方々の中には、お祭りに足を運ばれて境内の賑々しい雰囲気を楽しまれたり、神幸(しんこう)行列で舞…

清掃ボランティア活動@宮津海遊公園

2022.10.9(日)昨日(8日)は、大矢野は中地区にある夕焼け小焼けのビュースポット「宮津海遊公園」で行われた「清掃活動」の様子を見学(掃除を見学というのもアレですが・・・)して来ました。本件は、中地区婦人会の会長さんから市社会福祉協議会の課長さんを…

オーラルフレイルの予防には ~介護予防講座@小屋川内どんぐりサロン~

2022.10.7(金)昨日(6日)は、龍ヶ岳は高戸の“かよいの場”「小屋川内どんぐりサロン」で、樋島の「道脇歯科医院」にお勤めの歯科衛生士さんを講師に迎えた「介護予防講座『口腔機能』」が開催されまして、車窓から吹き込む涼しい風に秋を感じつつ見学へと行…

心と身体を元気に! ~熊本保健科学大学看護学生による健康教育@蔵々四郎会~

2022.10.6(木)昨日(5日)は、大矢野は維和地区の“かよいの場”「蔵々四郎会」にて、「熊本保健科学大学」看護学科4年生の学生さんたちが行う「健康教育」を見学してまいりました。学生さんたちから見た維和や蔵々のこと、そして、気付きをどう伝えるのか、と…

オーラルフレイルの予防には ~介護予防講座@葛崎和み会~

2022.10.5(水)昨日(4日)は、国道266号線を南下すること30分、我が家から一番遠い“かよいの場”、龍ヶ岳は大道の「葛崎和み会」において行われた「介護予防講座『口腔機能』」を見学してまいりました集会所に着きましたら、高齢者ふれあい課のK原さんが駐車…

地区社協の認知症サポーター ~今泉地区社協~

2022.10.3(月)頭のすぐ上にお日様があるような錯覚と吹く風でさえ火傷しそうだった時季は過ぎ、木々の緑がその色を落とすなかに燃え咲く曼珠沙華と鱗雲の広がる旻天に感じる深まりゆく秋・・・そんなメランコリックな雰囲気を打ち消すように爽やかな秋晴れの昨…

歯医者さんが教える本当のこと ~介護予防講座@本郷ふれあい会~

2022.9.30(金)昨日(29日)は、どんより雲が広がっていた朝から一転、爽やかな青色が高く広がる空のもと、大矢野は登立の“かよいの場”「本郷ふれあい会」を訪問してまいりました。もう、下の写真を見て気付いた方も多いかと思いますが・・・そのとおり大正解「…

「スポーツタウンWALKER®」もう入れたと?

2022.9.29(木)昨日、次は「オクトーバー・ラン&ウォーク2022」の「ウォーキングの部」に参加される方々に向けた記事を書こうと思いますと宣言してしまいましたので、「スポーツタウンWALKER」と共に歩いたらアプリではどのように表示されるのかについて検証…