2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧
2021.12.31(金)全国的に大晦日な本日、皆さまは如何お過ごしでしょうか。私は、今年の“登り納め”というワケで、久しぶりに山へ行ってまいりましたよ上天草にある山々のうち、鍛練不足の私には「千巌山」や「高舞登山」がピッタリかな~いやいや少し背伸びし…
2021.12.28(火)本日は、今年最後の勤務日なのですが、地域の活動もさすがに年末ということでお休みのため取材フォルダーも空っぽ・・・というワケで今年のブログの締め括りは、回覧板に挟まり既に皆さんのご家庭を経由し遠くへ行ってしまった「ブログダイジェス…
2021.12.25(土)本日は世界的にクリスマスな日だそうで、枕元やツリーの下には山のようにプレゼントが積み上げられているご家庭ばかりかと謹んでお慶び申し上げますそんなサンタクロースが飛んで回った昨晩の軌跡すら消し去ってしまうような強風の中、龍ヶ岳…
2021.12.21(火)パァーーーッと青空の広がる朝・・・というワケにはまいりませんが、それでも雨が降るよりは助かるよね~と感謝しつつ、松島は教良木にある“上天草市役所教良木河内出張所”へと車を走らせましたということで本日は、市社協姫戸支所のヤングマン坂…
2021.12.16(木)窓の向こうの時雨に濡れる松島港を眺めながら、昨日行われた「上天草市地域おこし協力隊意見交換会@湯島」が何といい天気に恵まれたことかと現職とOBの皆さんの日頃の行いに感謝しつつ進めた先日の見学データ編集が、やっと・・・やっと終了しま…
2021.12.16(木)昨日(15日)は、湯島にて「上天草市地域おこし協力隊意見交換会」が行われ、現在活動中の上天草市地域おこし協力隊とOBが一堂に会し充実した時間を過ごすことができましたが、今朝は“かよいの場”へ写真をお届けするため、早起きして始発の定…
2021.12.14(火)本日お送りするのは、我が家から程近い“かよいの場”「いきいきパール会」をやっとの事で訪問することができたお話しです。と言うのは、ジョギングの経路上にある“阿村第六自治公民館”を認識はしていたものの、長らく活動を休止しており訪問が…
2021.12.13(月)冬至の22日まではまだ日があり朝は暗いし寒いしでなかなか布団から出られない、そしてまた本日は全国的に週の初めの月曜日・・・しかしながら、例年より随分と早く市街地も雪を纏った札幌とは打って変わって朝から爽やかな日差しが降り注ぐ上天草…
2021.12.9(木)本日は、龍ヶ岳は桑鶴の“かよいの場”「桑鶴ふれあい会」(※)を訪問してまいりました。この半年ぶりの訪問は、SC(生活支援コーディネーター)のU野さんから「桑鶴で『認知症サポーター養成講座』をしますよ~‼」という情報をいただいたお陰さ…
2021.12.9(木)本日は、地元「松島」の“かよいの場”「ひまわり会」を訪問してまいりました活動の場である「合津多目的集会所」は、ジョギングコース上にあるため毎度その横を通ってはいたのですが、先日行われた「地域介護予防活動における感染防止対策事業補…
2021.12.8(水)本日は、活動を開始して約1か月になる新生“かよいの場”、「下山かたろう会」の訪問のため維和地区の下山学習センターへと行ってまいりました「下山かたろう会」の代表者さんとは、先ごろ下山公民館で行われた「救急法講習会」(※)でお会いした…
2021.12.7(火)昨日(12月6日)、1層・2層SC(生活支援コーディネーター)さん、高齢者ふれあい課のK﨑さん、そして私が月に一度会する「SC定例会」が松島庁舎にて開かれ、先月の活動報告のほか、見つけた宝もの(地域資源)や課題、そして、今後の計画や展望…
2021.12.6(月)先週は3日の金曜日、11月12日に開講したスマートカレッジ(スマホ教室)「姫戸教室」の様子を見学に姫戸老人福祉センターへ行ってまいりました。私は、先ごろ修了した「今泉教室」や現在開講中の「阿村教室」のサポートとして関わらせていただ…
2021.12.3(金)本日は、ポツポツと落ちて来る雨を避けながら昨夕に引き続き維和島の蔵々(ぞうぞう)へと行ってまいりました。本日の維和島訪問の理由は、蔵々で祀られる十九社宮の「例祭」の見学でありまして、“昨夕”の件は後述するといたします。例年は、維…
2021.12.1(水)昨日の暴風と豪雨がまるで無かったような今朝、松島港に荷揚げする船が行き交う穏やかな眺めとは裏腹に、全国的に“師走”に突入ということですので、あれよあれよという間に歳の瀬を迎えて、気が付けば新年・・・ってカンジかも知れませんが、まず…