上天草市地域おこし協力隊 ~北海道から移住してみた~

地域おこし協力隊活動と上天草の魅力を発信します

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

鹿の子百合の咲くところ

2021.1.28(木) 昨日までの暴風が落ち着いた朝、糸を垂れる太公望、それを横目に散歩をするひと、漁協の賑わいに集まり出すサギ・・・そんな松島港も起床の6時はまだ薄暗い中でしたが、薄明の頃を過ぎ窓から眺める松島の景色の輪郭が明らかになってくると、冬だ…

ぬっか風

2021.1.27(水) 昨日から風が強かですねーーー(;´Д`)我が家の換気扇も夜通しカタカタと鳴りっ放しでしたが、『週末に向け急速に発達する低気圧が北日本を通過し、その後は冬型の気圧配置と強い寒気の流れ込みにより北日本や日本海側を中心に大雪や暴風に警…

大道のTリーグ

2021.1.21(木) コロナ禍はその勢いを増しておりますが、本ブログに立ち寄って下さる皆さまは健やかにお過ごしでしょうか・・・。この趨勢を鑑みて”かよいの場”などの活動が自粛となり、せっかくの楽しみの場だったのに、みんなの顔を見られるのが嬉しかった…

いきいきと朗らかに

2021.1.13(水) 今日は「ピース記念日」らしいです・・・と言っても「ピースサイン✌」もあれば「ピースマーク☮」もあるわけですが、ピースはピースでも”タバコ”の「ピース」でした。1946年(昭和21年)の発売当時は「10本入りで7円」(日曜・祝日に1人1箱限定)…

二間戸の焔

2021.1.11(月) 新成人の皆さん、おめでとうございます💐そして本日、何度目かの”成人の日”を迎えられた皆さまは「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」というこの祝日の趣旨を鑑み、深い教示を授けられたことと思います👍 …

樋合永浦の旭

2021.1.10(日) 風の鳴く空に雪が舞った昨日が嘘のように穏やかな日曜日・・・本日は「樋合永浦」の”どんどや”を見学に出かけてまいりましたので、その様子をお伝えいたします。 住まいから近場ながら、これまで”かよいの場”である”樋合永浦地区漁村センター”ま…

蔵々の火

2021.1.7(木) 本日は、維和島は”蔵々”で行われた「どんどや」に行ってまいりましたので、その様子をお伝えいたします。 その「どんどや」ですが、元々、正月の松飾りなどの家々から持ち寄ったものを一箇所に積み上げて燃やす”小正月”(※)の行事のひとつでし…

一年の計は元旦にあり、元日の山は松島にあり

2021.1.1(金) 「来年はいい年であるように」と年越しの準備から歳神様のお迎えにと大忙しだった方、「コロナだから料理も自粛ね」と言いつつも手間暇かけてお餅にお節にと準備に忙しかった方、「胃の中から消毒」したもののアセトアルデヒドの呪いで苦しんで…