2023.3.20(月)先日、今津婦人会の会長さんから「婦人会で阿村の歴史巡りに行くので、ご一緒しませんか?」とお声がけいただきまして、未踏エリアの多い阿村地区を知る機会であり、また、「私も行きたいですっ✋」と手が挙がった2月に地域おこし協力隊として着…
2023.3.15(木)淡い春色の空が広がった14日(火)の午前、大矢野は串の“かよいの場”「串ともづな会」で人権擁護の啓発活動が行われる情報を生活支援コーディネーター(SC)のS崎さんからいただきまして、こりゃ~初めて聞くものなので是非とも訪問せねば!と思っ…
2023.3.10(金)先週の金曜日(3日)、妻が拵えてくれた桜餅に舌鼓を打っていたところ、大矢野は野米のかよいの場「野米かがやき会」の代表者さんの奥様から電話があり、「お昼から、上天草高校の福祉科の生徒さんたちと高齢者の皆さんが一緒に活動するので、…
2023.3.6(月)爽やかな青空が広がった2月28日(火)、日々姫戸町を奔走している市社協勤務のヤングマン坂T氏から姫戸町老人会の皆さんと姫戸中学校3年生の生徒さんたちによる「グラウンドゴルフ交流会」が開催されるという情報をいただきまして、地区社協+赤い…
2023.3.1(水)朝から爽やかな青空が広がった2月25日(土)、上天草市立阿村小学校で行われた「阿村小フェスティバル」(学習発表会)を見学してまいりました。 本日は、各学年の児童たちが、1年間の学びの成果を一所懸命に伝えてくれたその様子をお伝えいたし…
2023.2.13(月)昨日の日曜日(12日)は、大矢野町を担当されている生活支援コーディネーター(SC)さんのおひとりで南風苑にご勤務のS崎さんからの情報をいただきまして「登立老人会ソフトゴルフ大会」を見学に登立小学校へと行ってまいりました。 さてこの「ソフ…
2023.1.10(火)9日は、成人年齢が18歳に引き下げられて初めてとなる「成人の日」でしたね。NHK調べによると、今年18歳の新成人を対象に成人式を行うのは全国で3つの市と町(大分県国東市、三重県伊賀市、宮崎県美郷町)にとどまり、ほとんどが従来どおり20歳…
2023.1.9(月)新年あけましておめでとうございます昨年末から孫5号(2歳)と6号(7か月)が来ているため、賑やかな年越しからいつの間にか新年を迎えておりましたが、齢60に手が届きそうな私たち夫婦は体力の衰えを痛感しつつも未だ消耗戦の真っ最中ながら、…
2022.12.14(水)ゴゥゴゥと吹く風が白波を立てる合津港の上で糸が切れた凧のようにトンビが何処かへと飛ばされて行くのを眺めながら、今週末(17日)に開催される「第12回社会福祉大会」で講演させていただくための資料づくりの手を休めていたところ、「あ、…
2022.12.8(木)本日は、先週の日曜日(4日)に松島町は阿村体育館で行われた「災害ボランティアセンター運営協力員養成講座」の様子をお伝えします📝 さて、まずこの「災害ボランティアセンター(以下、「災害ボラセン」という。)」というものは、「災害時に設…
2022.12.6(火)先週の土曜日(3日)、スカッと秋晴れのもと・・・とはならず、あいにくの曇天ではありましたが、賑やかに開催されました「今泉地区社会福祉協議会・赤い羽根共同募金グラウンドゴルフ大会」の応援に行ってまいりました⛳まぁ“あいにくの曇天”と申…
2022.12.5(月)先週の金曜日(2日)は、大矢野は登立の“かよいの場”「西の浦親和会」において、「医療法人モクセイ会 としなが歯科・矯正歯科」(以下、「としなが歯科」という。)にご勤務されている歯科衛生士さんを講師に迎えて「介護予防講座『口腔機能』…